スマイルゼミ小学1年生から継続中!知っておきたいメリット・デメリット

アフィリエイト広告を利用しています
【スマイルゼミ】小学1年生から継続中!メリット・デメリットを動画で説明

2021年の4月から、スマイルゼミ(小学1年コース)の学習を始めてもうすぐ1年になります。毎日学習させてみて気づいた事やメリット・デメリットについて動画や写真で詳しく説明します。これからスマイルゼミに申し込むか悩んでいる方への参考になれば幸いです。

こんな方に読んで欲しい
  • スマイルゼミ小学1年生学習のメリット・デメリットを知りたい
  • スマイルゼミのデザインが見たい
  • 学習内容を動画で見たい
目次

スマイルゼミ学習のメリット

字の書き順の間違いを教えてくれる(動画)

入学前に学校から言われたこと

  • 自分の名前をひらがなで読み書きできるようにしましょう

保育園で字を習うことはなかったですし、私も教える時間もなかったので、まだ名前を書けない・・と焦りました。

スマイルゼミでできること

  • 書き順のお手本を見せてくれる
  • 留め、はらい、の動きを見せてくれる
  • なぞり書きでは、書き順を間違えると教えてくれる
  • 字のバランスが悪いと書き直し
  • 自分で何度もやり直しができる
  • 花丸、二重丸、一重丸などで採点

書き順を忘れてしまっても、すぐ見返すことができるので、何度失敗しても大丈夫です。

タブレット1台のみでプリント類なし

スマイルゼミでよかった点は、プリント類や付録などの細々とした物が一切ないことです。

基本的に物が多いのが嫌いで散らかるのも好きではないので、これ1台で完結するというのは助かります。

毎日おすすめの学習を提示してくれる

タブレットを起動すると、「きょうのミッション」として本日のおすすめ学習が4つでてきます。

時々過去に解いた学習なども再度出現しますし、計算ドリルなどは何度も出てきます。

もっと学習したい時は、ミッション右下にある「プラス」ボタンを押すことで、追加で学習が表示されます。

それ以外の学習をしたい時は、「きょうのミッション」を閉じて、各教科の中から選んで学習することも可能です。

計算ドリルを何度も学習しているせいか、答えが2桁になる大きい数の足し算・引き算なども、スムーズに答えらるようになってきています。

過去の学習記録を復習できる

2年生になっても、1年生の過去の学習は残っているので、苦手な計算問題や基本的な大事なところを見返したりできます。

過去にさかのぼったら、これやってないじゃん!という発展学習があったりしますので、前の月は必ずチェックした方がよいです。

発展クラスの「挑戦問題」は、学習が遅れたりすると手をつけられずに新しい月が始まってしまうことがあるので、余裕のあるときに一緒にやってみるなどしています。

マイページで学習状態をチェックできる

スマイルゼミ みまもるネット」にログインすると、子供が学習した記録が科目ごとに記録されており、何問正解したか、英語ではいくつ単語を覚えたか、なども月単位でチェックすることができます。

月の学習の記録でわかること

  • 受講した講座
  • 間違い直しが完了していない講座
  • 学習した時間
  • 学習の成果
  • 学習状況(グラフで表示)
  • 各問題の点数
  • 1年生の漢字(覚えた数、学習した数など)

「みまもるトーク」でスマホからやりとりできる

みまもるトーク親のスマホアプリ画面

親のスマホに、みまもるトークアプリを入れておくと、まるでLINEのようにチャットのやりとりができます。

うちでは家にいながら横で勉強している子供とチャットしたりして遊んでいます。

みまもるトークの機能
  • チャットやスタンプのやりとり
  • 学習開始、終了のお知らせがくる
  • 今日の学習内容のお知らせがくる

家でお留守番させている時など、タブレットから外にいる親に連絡することもできますね。

「みまもるトーク」をiPhone12 Pro Maxで利用しています。最近はなくなりましたが、以前アプリが止まったままフリーズしていることがあり、やや動作に不安定なことがありました。

デザインがシンプルで見やすい

スマイルゼミの学習画面
スマイルゼミの英語プレミアムトップ画面

私がスマイルゼミで好きなところは、ユーザーインターフェイスがシンプルで操作性がよいことです。

各科目を色で分けてあり、メニューやアイコンなどフォントも統一されていて全体の可視性もよく読みやすいです。

ボタンなどが埋もれないよう、また小さくても目につくようにデザインが工夫されていると思います。

引用:チャレンジタッチ公式サイト

チャレンジタッチはスマイルゼミと比べると、キャラクターや色使いが多くゲーム感覚で楽しく勉強をするといったコンセプトのように思います。

幼児が初めてタブレットを触るのに適しているかもしれませんね。

私が基本的に最後はデザイン重視なので、スマイルゼミに決めた理由は使い手に親切なデザインと操作性があったからです。

勉強するのにそこまでゲーム感覚で楽しくする必要はないですし、シンプルな状態でもちゃんと勉強はできるのではないかと思っています。

タブレット学習は早ければ幼児からでもできます。

保育園ではひらがなをスラスラ書いている子がいて驚いたのですが、早くから勉強していたんだろうな・・と思います。

普段家で学習していればあまり苦労せず勉強に慣れるかもしれないですね。

\ 幼児コースを調べる /

通学校と同じ教育レベルで学習できる

スマイルゼミが届いてから、最初に設定

自分の都道府県市町村を選ぶと学校が表示されますので、該当の学校を選びます。

学校を設定することで、通学する学校と同じ教材で学習内容が組まれますので、教科書に載っている題材がスマイルゼミでも出題されたりします。

自分専用の学習タブレットですね

学校で勉強したから自宅でスムーズに学習できることもありますし、逆にスマイルゼミで事前に学習したから、学校でも問題が解けたといったメリットがあります。

専用のペンは消しゴム機能付で、余白に書き込める

問題や答えの欄の余白は真っ白でなんでも書き込めます。

算数では便利で、1つ1つブロックを数えるのに線を引いていったり、例えば10個のアメを線で囲んでみたりと、頭で考えるよりもたくさん書き込んで学習していく方が楽です。

何より紙がいらない!のはいいです。

資料請求・友達紹介・オンラインセミナー視聴などで特典がもらえる

スマイルゼミは高いと言われていますが、継続割引や、時期によって特典付のキャンペーンがあります。

特典のデジタルギフト

私の時は、オンラインセミナーお友達紹介でデジタルギフトを合計5,500円分もらえました。

毎年キャンペーン内容は変わっているので、公式サイトで事前に確認した方がよいです。

キャンペーンは公式サイトでチェック!

  • 継続割引
  • オンラインセミナー視聴特典
  • 資料請求特典
  • おともだち紹介特典
  • きょうだい特典
  • 2週間の無料お試し

\ キャンペーンを調べる /

継続割引

2年目から月額(税抜き)から100円の割引になります。

年単位で続けるほど100円UPしていき、入会してから6年目には月額500円割引になります。月500円の割引は結構大きいですよね、6年の継続は必要ですが。

\ 1年生クラスの料金を詳しく説明しています /

「おでかけモード」でネットが繋がらない場所でも勉強できる

ネット接続なしでできる学習は?

  • ダウンロード済の各学習
  • ダウンロード済の漢検ドリルや計算ドリル

※「英語プレミアム」と「とくべつ講座」は学習不可

ネット接続なしでは、学習結果が「みまもるネット」に記録されません

ガッツリ一日分を学習するというより、過去の苦手問題を暇つぶしにやってみるとか、計算ドリルひたすら解くなど、そういった使い方の方がいいのかなと思います。

スマイルゼミ学習のデメリット

音声アナウンスのスピードが遅い(動画)

国語や算数で、解き方などを説明してくれたりしますが、読み上のスピードが遅いですね。

読みの「速め・遅め」などのスピード設定もないので、遅さは我慢です。

最初のうちは、まだスラスラ読めないのでこのぐらいのスピードでも問題なく感じていたのですが、慣れてきて音読ができるようになると、遅い・・とイライラしている様子でした。

読み上げスキップ機能があると便利だなと思うんですけどね。

前にやった学習も、何度も反復学習がある

今日の学習を開くと、昨日やった学習が出てきたりします。おかしいなと思って再起動するも、同じでした。どうやら反復学習をさせるようです。

これはうちの子にはデメリットと感じるようで、前にやったものは学習したくないようです。

でもこれは、実はメリットでもあるんですよね。

算数の計算ドリルなんかは、何度も繰り返し解いて覚えていきました。

もちろん好きな勉強を自分で選んで学習することもできます。

学校の宿題が多いと力尽きる

学校の宿題が優先で、最後にスマイルゼミをするようにしていますが、週末になると宿題が多いんです。

学校の宿題内容

平日の宿題
  1. プリント2枚程度
  2. 家庭学習ノート2ページ
  3. 音読1ページ
週末の宿題
  1. プリント6〜7枚
  2. 家庭学習ノート6ページ
  3. 音読3ページ

困るのは、週末にお出かけをして遊んでしまうと、帰ってきても疲れた〜!となり休んでばかりで勉強しません。

土日遊んだ時にどうやったら自分から勉強してくれるようになるのか?ですが、一番よいのは早起きして勉強を終えてから遊ぶ!ですよね。でもそれがなかなかできないんです(泣)

苦手な学習が進まない時

最近では、一緒にやろう!と声かけして、苦手な算数を一緒にやるようにしたら、残りの教科を1人でサクサクやってくれるようになりました。

誤字入力がある

ペンでの書いた時、数字で3と書いても2と誤認識されてしまうようなことがあります。数字以外で平仮名や漢字などでも、誤字入力が起こります。

しっかり、ゆっくり、はっきりと書ければ、そのような誤字入力が起こりにくいです。

うちの子は、ささーっと書いて誤字入力なのを確認せず答え合わせをしてしまうので、間違い音を聞いては怒っています。

習っていない漢字の読み書きがある

1年生の始めはよかったのですが、二学期あたりから、「知らない漢字を書けと言われても、知らないから書けない・・」といった事が何度か起こりました。

まだ習っていない漢字が出てきてしまい、学校の授業が遅れているのだと気づきました。

その場合は、今日の漢字の練習はやめて算数を2つやってみたり、できる学習をさせました。

これから習う漢字を前もって学習できると考えれば、先に習得したっていいんですよね。

そうやって習っていない字も先に覚えていくものなのかもしれません。

翌月の学習へは進めない

毎月の月末に、新しい月の新学習がダウンロードされるシステムになっています。

どんどん先へ進みたいところですが・・!

今月の学習が早々に終わってしまっても、先に進むことはできません

今月分が終わってしまうと「今日のミッション」には反復学習が続きますし、飽きてくるかもしれません。

学年があがると月額料金も上がる

スマイルゼミは、他のタブレット学習と比べると高いと言われています。

考え方によっては、塾に行くよりは安いのですが。

学年が上がると月々の料金が値上がりしていくんです!

正直、6年生まで続けられているかは、料金の方で心配です。

ただ継続割引があるので、1年生から続けて6年生では月500円割引となるのは大きいです。

1年継続するごとに月100円割引になり、2年継続で200円と、割引が増していきます。

\ 継続割引を詳しく説明しています /

システムのアップグレードに時間がかかる

時々システムアップグレードが必要で、大体5〜10分程度待っていなければなりません。安定した通信速度のネット回線が必要です。

家で動画をスムーズに見られる環境なら、まず問題はないでしょう。動画が頻繁に止まってしまうようなら、通信速度が足りない可能性があります。

アップグレードする時は、充電がたっぷりある状態が安心です!もしくは、充電したままがお勧めです。

推奨環境について

ADSLや光ファイバーなど、持続的に高速な実効速度が得られる環境で、実効速度2Mbps程度の回線速度を想定しています。

実効速度が2Mbps未満の環境やモバイルブロードバンド(一部のテザリング)など、ネットワーク速度が遅く、不安定になることがある環境では、快適にご利用いただけない場合があります。

引用:スマイルゼミ公式サイト

タブレットペンは他社のものが使えない

スマイルゼミ専用タブレットペン

私はiPad用のアップルペンシルを持っているので、もし故障などしてもアップルペンシルを使えたら経済的には助かりますが、残念ながら使えません。

大体何年ぐらいで寿命がくるのかなど、まだ使用して1年未満なのでわかりません。

故障の場合は有料(3,000円程度)で購入する必要があります。

今のところ不具合はありません。

乱暴に扱わなければ大丈夫です!

スマイルゼミを1年勉強した感想

そろそろ2年生が近くなってきて、算数も2桁同士の足算などが出てきました。

算数が難しいらしく、やはり分からなくて止まっていることがあるので、そこは親が見てあげる必要はあるかなと思います。

静かだなと思ってふと見ると、音を消して適当に当てずっぽでやってることがありました。ガーン・・

聞くと、わからないから・・ということでした。

お金を払っているからやってほしいなんて思ってましたが、勝手に勉強してくれるわけでもなく、やっぱり声かけや見守りは必要です。

余白に書いて説明したり、こうやって解くよ〜というのを、親も一緒に頑張る必要はありますね。

いきなり勉強ばかりで嫌にならないように、幼児の頃から習慣づける方が、1年生コースに移行しやすいのかな、と思いました。

\ 資料請求 /

【スマイルゼミ】小学1年生から継続中!メリット・デメリットを動画で説明

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次