NHKアサイチで話題になった、スーパーフードの「アカモク」について、ご紹介します。
秋田では、誰もが知っているネバネバの「ぎばさ」です。小さい頃から食卓には同じみで、特に栄養価が高いとか、なんの知識もなく食べてきましたが、メディアに取り上げられるまで、こんなにすごい効能があるとは、知りませんでした。
アカモクとは
アカモクは日本の沿岸地方で昔から食べられてきたワカメ・めかぶ・昆布などと同じ褐藻類の海藻です。1年を通して秋から冬にかけて成長し、4〜5月に収穫されます。成長期では長い時で10メートルにもなるそうです。
日本海沿岸地方では海藻がなかなか取れなかったため、生命力の強いアカモクは、東北では食用として古くから食されてきました。海藻特有の臭みがなく、食べやすいです。
他の海藻と成分を比較してみても、海藻の中でも最強なのではないでしょうか。
アカモクの効能
便秘に効く
ネバネバの正体である「フコイダン」と「アルギン酸」は水溶性食物繊維です。
これが腸内の善玉菌を増やし、腸内環境を整え、身体に不必要な塩分や糖分を一緒に排出してくれます。
私も便秘で困った時は、「ぎばさ」頼みは恒例となっていまして、食べたら、出ます。
気になっていた健康食、麹納豆というものを毎日食べています。 作り方は簡単、混ぜるだけ!なのです。麹納豆が発酵食品の最強なパワーをもつと言われる理由や、その作り方をご説明します。 麹納豆のダブルパワーとは 発酵食品が健康にいいというのは[…]
脂肪を燃焼させる
脂肪燃焼効果がある「フコキサンチン」は、ワカメの2倍、ガゴメ昆布の6倍です。「フコキサンチン」は、腸内の脂肪や糖を体外に排出する働きがあるので、ダイエットに効果的と言われており、抗肥満作用に期待できます。
骨粗鬆症予防になる
骨を生成するために必要な「ビタミンK・カルシウム・マグネシウム」などのミネラル成分が含まれており、女性にはとても強い味方です。
美肌にいい作用
「フコキサンチン」や「ポリフェノール」による強力な抗酸化作用によって体内で活性酸素を作られるのを抑え、シミ予防、皮膚の老化予防をしてくれます。
花粉症の予防になる
「フコイダン」は海藻の中でもネバネバが一番強いのですが、これが腸内の免疫システムを刺激し、 過剰なアレルギー反応を抑えてくれます。そしてこのフコイダンは、モズクの2倍!含まれています。
免疫力をUPさせる
アカモクの美味しい食べ方

東北地方では、加熱処理済みですぐに食べられる状態でパックになっており、スーパーの海藻コーナーに並んでいます。
実はアカモクというのは、生のままでは食べられないので、必ず加熱する必要があります。加熱してから、包丁で細かく刻みます。この時にネバネバが出てきます。
ご飯のせが定番!お味噌汁にも

ご飯にかけて食べる!これがシンプルで一番美味しいです。昔から、ぎばさはご飯にかけて食べるもの、と思っていました。醤油を少し垂らして、いただきます。そして納豆も入れて、ネバネバ最強!丼もおすすめです。私の父は、高齢になって毎日便秘に悩んでいるようで、「そうだ!ぎばさを食べよう」と思いついたらしく、毎日「ぎばさ」をかかさず食べるようにしたら、便秘に悩むことはなくなったそうです。
ご飯にのせる以外に、お味噌汁にも入れて、飲むのも美味しいです。秋田では昔から、ご飯か、味噌汁での食べ方が定番です。
アカモクの購入の仕方
私は、生協の宅配で見つけた時に、冷凍のアカモクを頼んでいます。スーパーで買うものは、賞味期限が短いのです。だいたい、翌日が期限だったりします。
買ってもすぐには食べずに・・なんてこともあるので、食べたい時に解凍して食べるのが楽でいいです。また、スーパーで買うものには、酸化防止剤や着色料が入っていたりするので、やはり冷凍の方が添加物がなく、安心・安全です。
アカモクが手に入らない地方の方は、通販などで冷凍で購入される方が美味しくいただけると思います。