みもりGPSの口コミレビュー!小1に最適おすすめ機能と防犯比較&対応充電ケーブル

アフィリエイト広告を利用しています
みもりGPSレビュー&防犯機能解説

今年から小学1年生になる息子に、みもりGPSを購入して利用しています。昔と違って今は町内の子達と集団通学をしなくなり、少子化もあって通学路にポツンと歩く子供を多く見かけるようになりました。防犯面では子供にGPSは必須な時代になり、どんな機能を持つものを購入すればいいのでしょう。みもりを購入するか迷ってる方へ、この春から実際に使ってみた感想をレビューします。

目次

子供からみもりの通知ボタンを押せる

GPSを購入するにあたって、防犯対策を第一に考え通知ボタンがあることが前提で探しました。

みもり本体の黄色のボタンを押すと、親のスマートフォンに入れたみもりアプリが音声でお知らせしてくれます。(音声は、なしにもできます。)

ボタンを押した時の音声メッセージ

送信メッセージは、予め用意されたメッセージを選択することができます。

低学年のうちは学校で間違って押してしまうこともあるので、「学校エリア内では音声なし」という設定にもでき、友達に遊ばれて押されても、大丈夫です。

通知ボタンは、こういう時に押してね、と予めボタンの意味を共有しておく方が良いと思います。

SOSを発信しました

緊急事態の時にだけ押してもらう。すぐに迎えに来て欲しい時のボタン。

いまいる場所を送りました。

旅行中や外出時に迷子になったときや、親に現在地を知らせたい場合のために押してもらう。

うちでは、帰り道に1人ぼっちになって不安な時に押してね、ということにしています。

途中から方向が分かれて人通りが少ない通学路に入るので、誰か他の生徒が歩いているならいいのですが、たった1人歩いている場面はちょっと怖いですよね。

そういう時にはなるべく私も家から向かって迎えに行くなどの対策をしています。

実際にメッセージを受け取ったとしても、こちらから連絡をとる手段はありません。それがもどかしいです。明らかに学校エリア内でのメッセージなら、間違って押されたのだと解釈すれば良いです。

学校エリア外でSOSのメッセージが来たら、駆けつける必要があるかもしれないです。その辺の通知ボタンの意味をどのように受け取るかは、日々の通学路に危険がないか、1人ぼっちになる場所がないかなど、一緒に歩いて確認する必要はありますね。

親から音声メッセージを送信できる

みもりでは、子供から通知ボタンでメッセージを送れる機能の他に、親の方からも音声メッセージを送信できるんです。また、送る方法も3つ。

  1. 音声を録音して送る
  2. 収録されてあるメッセージを選択して送る
  3. 文字を音声に変換してメッセージを送る(何気に凄い機能です)

アプリ内にあるメッセージ選択例

シングルマザーのお母さんがお仕事で帰るのが遅くなってしまいそうな時など、メッセージを送れて頼りになりますね。まあそうなるとGPSよりもスマホを持たせるようになってしまうのかもしれないのですが。

不審者情報をみもりGPSアプリで確認できる

学校から最近不審者が出るというメールをもらった時に、早速アプリで確認したところ、近所に何件があるではありませんか。通学路に近くて驚きました。

不審者情報マップの見方

そして東京の不審者情報を調べてみたところ、多すぎて唖然です。アイコンは被害の種類で分けられていて、色分けもされているので一眼でどういった種類の不審者が多いのかが分かります。

種類別のアイコンで見やすい
東京都中野区の例

これらの情報は、一週間、1ヶ月、1年、全期間と表示したい期間を指定することができます。

アイコンクリックで得られる詳細な情報

  • 日時
  • 発生場所(例:東京都●●区●●台●●丁目)
  • 不審者の服装や外見特徴(身長、年齢、服の色、サングラス等)
  • 起こった状況(●●と声をかけられたなど)
  • 現場付近の施設情報(近くの小学校)

危険なエリアに入った時に音声で警告する

予め設定しておいた危険エリアや、不審者情報があったエリアに入った時に、みもりが音声で警告を発してくれます。

この時、親のスマートフォンにも連絡が来るので、心配ならすぐに駆けつけることができますね。

みもりは「日本不審者情報センター」と連携しており、最新の全国の不審者情報を常に確認することができます。

日本不審者情報センター
https://fushinsha-joho.co.jp/

2021年7月現在、日本不審者情報センターが連携して情報を発信している子供用GPSは「みもり」と、「まもサーチ」になっています。

まもサーチでは、アイコンに色わけはなく、各イラストで種類を見分けられるようになっているのですが、みもりに比べると少し見分けが難しいですね。
https://mamosearch.jp/faq/suspicious-info/

車や電車で移動した場合のみもり自動お知らせ通知

普段と違う速度で移動した時に、お知らせが届きます。

普段電車移動、バス移動をしている場合はその確認ができますし、そうでない場合、連れ去りの危険の場合のお知らせになります。

うちの場合は通学は徒歩なので、もし自分の子が普段と違うコースを車に乗って移動しているなんて想像したくないのですが、万が一の備えとして、あると便利な機能だと思います。

また今はさほど必要なくても、高学年になってから自転車に乗るようになってお友達と外出したり、電車でお出かけしたりする時には常に位置確認できますし、スマホを持たせるようになるまではGPSにあった方が良いですね。

みもりの充電が10日はもつ

3日に1度の充電とか、まして週の途中で充電が切れるなんて、とても面倒です。

せめて1週間は持ってくれないと困りますよね。みもりは充電が10日は持ちますので、毎週末に必ず充電するなどの習慣にすれば、忘れることもなく気持ちに余裕が持てます。

充電は、アプリの画面に常に表示されており、充電マークが最大4本から減っていきます。毎週末には残り2本ぐらいになるペースです。

他社との比較で、安くて魅力なんですが3日に1度は充電が必要といったGPSがあり、充電を忘れることは絶対にあり得ることなので安心安全を考えて稼働時間は長ければ長い方が良い!です。

みもり充電中(ランプは赤)
みもり充電完了(ランプは青)

充電場所ですが、子供の勉強机においているデスクライトの後ろにUSBポートが付いており、ここから充電しています。

デスク周りに充電できるスペースを確保しておくと、これから自分であれこれ充電したりするのに便利です。

格安スマホからでもみもりGPSを使用できる

ほとんどのGPSは格安スマホから使用ができるようです。その分通信の方は遅くなるのか、不具合がないのか心配になりますよね。

私の環境は、UQモバイル契約の、SIMフリー/iPhone12 pro Maxです。

画面が大きい分、地図も見やすく、今のところ何か不都合なことは起きていません。

みもりをランドセルの肩ベルトに装着できます

ランドセルの肩ベルトに装着したみもりGPS

ランドセルを購入する時に、肩ベルト両側にDカンがあるのを購入した方が良いです。

GPS、防犯ブザーと左右両方につけておくことができます。

みもりがブラブラと動かないように、みもりのケースに肩ベルトに回して止めるベルトも付いているのも嬉しいですね。

とっさに防犯ブザーのヒモを引っ張る、そしてGPSの通知ボタンを押してSOSを送るなど、どちらかが役に立ってくれるのではないかと思います。

GPSナビの意外なデメリット

位置情報が結構アバウト

全てのGPSにおいて言えることなのですが、位置情報はそこまで精密ではなくアバウトです。

学校の範囲、自宅の範囲、それぞれ設定するのですが、この範囲がまた結構広いんです。

自宅エリアに入りました、という通知がきて早々に玄関ガラガラ〜!なんてことが普通で、タイムラグがあるのでナビ見ながらお迎えに行こうと出たらすぐそこまで来ていた、なんてことがしょっちゅうありました。

ある時もう登校していたはずなのに、学校のエリアから出ましたという通知。

焦りました。学校の近くの住宅街にいるんです。ずっとそこにいるんですよ。

何ごと!?なんでそこにいるの?とかなり焦ったのですが、みもりの説明書を見ると位置を外れることがあると。

大体1〜2週間で修正されるのを待つか、不便ならみもりの方へ連絡して修正してもらえることができるようです。

この時から帰り道も道路から外れたところに位置するなど4、5日ズレがあったのですが、ずっと直らなかったら連絡しようと思っていましたら、気付いたら直っていました。

初めて使用した時に位置情報のズレが生じた時に焦ってパニクってしまうことがあるかもしれませんが、まずはこういうことがあることを知っておいてください。

GPSにお友達が興味津々でボタンを押したがる

みもりのGPSはカバーも色付きで可愛いですし、防犯ブザーもつけているのにこれは何?とみんな興味を持ってしまうようです。

ある日のこと。

通学途中でお友達がみもりに気づいて「見せてー!何これー」って無理やりにカバーを開けようとしたり、激しく食いついてきて困ったことがありました。

カバーから取り出してしまうと、ストラップなどはないですし、落としたらコロコロと道の側溝に落ちてしまうこともあるかもしれませんし衝撃で壊れるかもしれません。

そしてこの黄色のボタンをみんな押したがる・・押したらどうなるの?とみんな興味津々で押されてしまう危険があります。 そんな時は、しばらくランドセルのポケットの中に入れたりする方法もあります。

ポケットに入れることで通信に障害が出るといったことはありませんでした。ポケット内は人目にも触れず、なくなることもないのでそういった点では安心です(何かの時ボタンを押せませんが)。

あとは、学校のエリア内では自動的にサイレントモードにするといった設定をしておけば、ボタンを押されても音が出ません。

みもりが届く前に準備しておく充電用ケーブル

みもりには充電ケーブルが付属されておりません。

そのため、予めmicro USB type-Bというケーブルを用意する必要があります。これがちょっと面倒ですよね。

スマートフォン用超急速充電対応ケーブル

自分で探しても商品がありすぎてよくわからず、ヤマダデンキの店員さんに質問したところ、これで大丈夫でしょうとのことでした。

ケーブルの長さ、どこから充電するかで変わってくるので、こちらも要チェックで購入しておきましょう。

今回購入した「スマートフォン用超急速充電対応ケーブル」MPA-YAMBX2U08BK

  • 2A対応
  • micro USBケーブル
  • スリムタイプ
  • ブラック
  • 0.8m

GPS充電対応ケーブル比較(2021年7月)

他社の充電ケーブルは規格が同じではないようなので比較してみました。

GPS充電ケーブル付属
みもりUSB micro-Bなし
GPS BotUSB-C ( USB Type-C )なし
SoranomeUSB micro-Bなし
まもサーチ2USB micro-Bなし

GPSおすすめ防犯機能比較

個人的にはあった方が良いと思う防犯対策におすすめ機能を、他社のGPSで比較してみました。

GPS通知ボタン不審者情報乗り物移動通知
みもり
GPS Bot×××
Soranome××
まもサーチ2×
どこかなGPS××

通知ボタンは今はほとんどの子供用GPSには付いていますね。中にはあくまで見守る専用として、ボタンなしの物もあります。

高学年にもなればあまり多機能でなくても良いかもしれないのですが、通学道路に人気がない、1年生になったばかりで1人で帰ることがあり不安があるなど、お子さんの利用環境によって一番ベストな機能があるGPSを選んだ方が良いかと思います。

うちの子は怖がりで、入学して3ヶ月経ちますがまだ1人で登校ができません。そして通学路が人通りが少ないというのが一番の心配でして、通知ボタン、不審者情報、乗り物移動通知のこの3大機能が備わっている「みもりGPS」で安心を購入しました。

子供のGPSはこれからも新商品が出てくると思いますし、どこの製品も機能は大体同じになっているなあという印象です。

値段、デザイン、バッテリー稼働時間など、最低限これだけは必要だ!という自分たちの生活スタイルにあったGPSを見つけられるといいですね。

みもりGPSレビュー&防犯機能解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次